2013.11.27投稿
はい、こんにちは
今回は語学学校でどういう授業をしてるのかについて知りたいって言う方がいたので
授業で使っている教科書をみせながら
簡単に紹介していきます真ん中の二冊は、リーディングのクラス
下の二冊は、ライティングのクラスです
※小テストのことをクイズと言っています
※私の通っている学校の場合まずリスニング&スピーキングから紹介します
このクラスでやること
・正しい発音の仕方を学ぶ
・ビデオを見て同時にそれについてのノートをとる(後日その自分が取ったノートを見ながらビデオの内容についての問題を解かないといけないクイズがあります)
・グループディスカッション
・一学期に4回プレゼンテーションしないといけない
これは、LECTURE READY 2って言う教科書です
ノートのとり方を学んだり、グループディスカッションをしたりします
漢字を使えば中国人との距離を縮めれると思います
今日もこんな感じ↑で授業中に友達と漢字の話してました 笑
これは、Clear Speechって教科書です
正しい発音の仕方とかを学びます
次はリーディングのクラスです
・スピードリーディング(できるだけ早くストーリーを読んで後でその問題を解く)
・単語勉強
・小説、ショョートストーリーなどを読んでそれについての問題をとく
・日本でやってる国語の授業を英語でやってる感じ(この作者わ何を伝えたいのか?とか何故主人公はこういう行動をとったのか?とか)
MORE READING POWERって教科書
これでリーディングスキルを養います
最後にライティングのクラスについてです
・文法について学ぶ
・いろいろなエッセイの書き方について学ぶFUNDAMENTALS OF English Grammarって教科書
これで文法を学びます
Great Essaysって教科書
これでエッセイを読んだりしていろいろな種類のエッセイの書き方を学びます
ざっくり説明するとこんな感じでしょうか
付け加えるなら
週に3回はクイズがあります
テストは中間と期末がありますあと週に2回FLOWって言うクラスがあります
これはカナダの文化について学んだりしたり、ゲストスピーカーがきてスピーチしてくれたりします