Kさんについてはこちら↓

こちらが今回のアフィリエイト合宿のスケジュール
13:00~17:00 アフィリエイトセミナー
17:00~18:15 荷物置きのため宿泊施設へ移動・待機
18:15~18:30 懇親会場へ移動
18:30~21:00 懇親会
21:00~ 宿泊施設へ戻り二次会
★翌日10/14(日)は10:00解散予定。
僕は今回の合宿で意識をしたことは、作る側の意識で参加するということです。
午後のセミナーでは率先して一番はじめに自己紹介をしたり、積極的に発言して場の雰囲気を作る、講師であるKさんが話しやすいように頷いたり相槌をうったりする、Kさんがスムーズに進行できるように受けつけ業務を手伝い、懇親会への誘導を行う。
作る側に回ることによって参加者の立場を考えるようになるし、Kさんはどんな意図を持って行動、発言をしているのか?を自然と考えはじめます。
Kさんのコンサル生として学んでいる僕を含めて今回参加していた方々全員がやるべきことはKさんとのギャップを埋めること。
参加者としてKさんが与えてくれる情報をインプットするのは当たり前で、+αでどれだけKさんとのギャップを見つけてそれを埋められるか成長スピードを上げるためには大切なポイントです。
そして、これが時間共有をする際に意識するべきポイントになります。
実際セミナーの内容は僕がすでに知っている内容が多かったですが、参加者の中で一番学べたのは僕なのではないかと思っています。
僕が経験した実話をストーリー形式で綴った記事の10話にも書いていますが、「器の大きさは、相手の立場に立てる数で決まる」

今回の合宿でも相手の立場に立つ練習ができました。