この【7桁日記】は、僕が月7桁を稼げるようになるまでの行動や思考を日記として残していくものです。将来できる僕の子供に読んでもらいたい。
ゆと我子よ、父さんはこんな事やって、こんなこと考えてたんだよ
今後、仕事をお願いしたいということで、顔合わせと軽い打ち合わせの為に八ヶ岳からバスで2時間かけ東京へ(台風すごかった、、、)
僕はビジネスの場面では特に第一印象は重要だと思っているので、
靴を磨き

髪をセットして、ヒゲも剃り

アイロンで服のシワもなくし、爪も切り、全てを万全に。
バス停からレストランまでの間に雨で濡れて、ビショビショの状態で顔合わせをするわけにはいかないのでタクシーを使い(かなり並んでた、、、)

話す内容などを脳内でイメージをしておき、いざ対面。


無事、仕事は決まりそうだ。動画制作とYoutubeのコンサルという形で関わっていくことになりそう。
ここである法則を紹介。
メラビアンの法則
メラビアンの法則とは、1971年にアメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した概念で、話し手が聞き手に与える影響を、研究と実験に基づいて数値化したものです。別名「3Vの法則」や「7・38・55ルール」と呼ばれる事もあります。
具体的には、話し手が聞き手に与える影響は「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」の3つから構成され、それぞれの情報の影響力は以下の割合であるというものです。
- 言語情報(Verbal)…7%
- 聴覚情報(Vocal)…38%
- 視覚情報(Visual)…55%
視覚情報が大半を占めているというのが実験で明らかになっているのだ。
だからこそ、目から入る情報(身だしなみ、ジェスチャー、表情)は大切にしている。
以上。
あっ、帰りに可愛い後輩と久々にあってご飯食べた。大学生ながら商売で数十万稼いでる化物

人と初めて合う時は、笑顔で挨拶しよう。その方が得だよ。

