この【7桁日記】は、僕が月7桁を稼げるようになるまでの行動や思考を日記として残していくものです。将来できる僕の子供に読んでもらいたい。
ゆと我子よ、父さんはこんな事やって、こんなこと考えてたんだよ
なりたいな そんな人に
その人といると 明るくなる
その人といると 心が軽くなる
その人といると 勇気が沸いてくる
その人といると 元気になる
その人といると 笑顔になる
その人といると 楽しくなる
その人といると 優しくなる
その人といると 穏やかになる
その人といると 美しくなる
その人といると 清くなれる
そんな人になれたら。
こんな人になれたら幸せだろう、何をやってもうまくいくだろう。
人生を豊かにするには、「在り方」が大切なんだ。お金を稼いでも幸せではない人は恐らく、在り方に問題があるのではないか
上記の「そんな人」になれたら不幸とは無縁の生活が送れるのではないか。
言葉の響き
同じ言葉でも響きがちがう
文字にすれば同じなのになぜ?
あの人の言葉は違う、深さが、高さが、重さが、そして美しさが、なぜ?
やはり通ってきた道が違うから
苦しんだ重さが違うから
悲しんだ深さが違うから
努力の量が違うから
その人の前に出ると自分の生き方が恥ずかしくなる、情けなくなる、涙が滲む
でも、不思議だ。やる気が湧いてくる、これから頑張ろうと気になれる。
己の言葉の響きを磨くことは、自分自身を磨くこと
好きな人から言われる「好き」と嫌いな人から言われる「好き」
エベレストに命がけで登頂に成功した人が語る【エベレストの過酷さ】とテレビでエベレストの番組を見ただけの人が話す【エベレストの過酷さ】
【誰に言われるか】って大切。
だからこそ、聞く人を間違えちゃ駄目なんだ。
僕は師匠から教えてもらった。
「アドバイスをもらう人を間違えるな。自分が理想とする状態の人、自分が経験することを先に経験している人に聞きなさい」と。
これを読んで何を思った?