さて、
今回は、自分の人生を生きている
僕の友人を紹介させてください。
僕の小学校からの友人でKくんといいます。

「自分が夢に向かって頑張ってないのに
自分の子供に、『夢のために頑張れ』なんて言えない。
そんな父親になりたくないから
頑張る」
と彼は言いました。
Kくんは、佐賀の高校を卒業後
千葉県で就職、
工事で使う用具を貸し出す
仕事をしていたのですが1年半後に
会社に退職届を出しました。
小さい頃からものづくりが好きで
飛行機の設計をしたいという強い
想いを捨てきれず
一度きりの人生本当にやりたいこと
をやろうと決意して。
もちろん、
両親からは反対を受けたそうです。
でも、彼は自分自身の人生を
自分の意思と決断によって歩んで
いくと決めたのです。
周りに流されることなく。
退職後、彼は実家へ戻り勉強に
取り掛かりました。

しかし、彼の行動を見ていた両親は
息子が
「病気になったのでは!?」
と思ったそうです。
理由は、、、、
今まで全く家で勉強してこなかった
息子が朝起きてから寝るまでずっと
勉強をしているからです。
昨日久々に彼と電話で話をしたのですが、
「受験勉強の時
1日何時間くらい勉強してたの?」
と僕が聞くと
「わからない、起きてから寝るまで笑」
と答えてました 笑
ちなみに、彼が実家に帰って受験勉強を
始めた頃の模試の点数が900点満点中
なんと、、、
たったの
100点
そんな彼は退職してわずか6ヶ月で
猛勉強し500点ほどの点数を取るように
なり、見事滋賀県の大学に合格を果たすのです。
あ、言い忘れてました。
彼、商業高校出身です。
それがどういうことか、、、、
進学を目指す普通高校に比べて
圧倒的に普通教科の勉強範囲が少なく
受験対策など全くやったことがなかったということです。
それで、わずか6ヶ月で500点
まで点数を爆発的に上げ希望の大学へ
入学していったのです。
そんなKくんに1年前に
地元で会ったときのことです。
僕:
「Kくん良くそんなに頑張れたね」
と僕が言うと、彼が言ったのです。
Kくん:
「自分が夢に向かって頑張ってないのに
自分の子供に、『夢のために頑張れ』なんて
言えない。そんな父親になりたくないから
頑張る」
と。
自分の心に正直になり、
本当に自分がやりたいことに挑戦する。
僕はカッコイイと思います。
なぜなら
それは簡単なことではないと思うからです。
【自分の心に正直になる】
それは、自問自答し
自分と本気で向き合い
自分が本当にもとめているものを
感じて見つけ出さないといけない。
【自分がやりたいことに挑戦する】
それは、他人に流されない自分軸と
自分を信じて一歩を踏み出す行動力が
必要。
世の中には
「〇〇◯やってみたいなー。」
と自分が望むことを言っている人が大勢います。
そんな彼らの9割が
その後に決まって言うセリフが
「でも、、、」
です。
できない理由を述べるのです。
本気でやりたいなら
できない理由はいいから
できる理由を探そうよと思うのですが、
そういう人達は心の底から
やりたいとは思っていないのでしょうね。
あなたは、
どっちでしょうか?